中年の危機を乗り越える作業療法士のブログ

作業療法士による人々の健康と幸福を促進する為のブログですm(_ _)m

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ポジティブ心理学を学ぶためのウェブ情報

作業療法士は、人々の健康と幸福を促進する専門職です。 しかし作業療法士の養成課程において「幸福」について学ぶ機会は少ないと僕は捉えています。 www.blueskycarp.com 現状では卒後に自己研鑽、自助努力を通じて学ぶ必要があります。 幸福に関する知見は…

肩甲骨の代償を減らすコツ

「上肢の挙上運動、リーチ動作の際に肩甲骨の代償が強く出て困っています。どうしたらいいですか?」 先日代行訓練の申し送りで担当者から上記のような相談を受けました。 上肢の運動麻痺や肩関節の術後の筋力低下のため、肩関節の屈曲を必要とするリーチ動…

食事動作訓練のコツ【ある程度食欲を満たしてから練習する】

作業療法士は応用的動作の獲得を目的に、あらゆる生活機能への介入、環境調整そしてトレーニングを実施します。 食事動作も応用的動作として、作業療法士が介入する大事な生活機能となります。 特に頸髄損傷や重度の神経疾患で食事をするための手や腕の機能…

中年作業療法士が3分プランクを習慣化した結果起きたこと

昨年10月に研修に行ったことをキッカケに「3分プランク」という筋トレを習慣的に実践しています^_^ 以下実践している動画です^_^ 3分プランク! みるみるお腹が引き締まる☆ 【初中級者向け】 #208 現時点で5ヶ月になりますが、臨床の中での変化を感じていま…

作業療法士は自己効力感を深掘りすべし

自己効力感という概念をご存知でしょうか? 心理学者アルバート・バンデューラが提唱した概念です。 作業療法を通じて対象者の行動変容、習慣化を支援する上でとても重要な概念であると最近特に感じて勉強しています。 僕は以下の書籍で理解を深めました。 …