中年の危機を乗り越える作業療法士のブログ

作業療法士による人々の健康と幸福を促進する為のブログですm(_ _)m

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

行動変容を支援するコツ

動くようになった麻痺側上肢手を生活場面では使用していない 「できるADL」と「しているADL」の乖離 訓練室での活動以外ではベッドで臥床して過ごしてしまっている セラピーで改善、獲得した機能・能力を実際の生活場面で発揮してもらうこと、そしてそれがさ…

ハンドリングを上達させるためにセラピストも身体トレーニングすべし

セラピストがセラピーで提供する接触とハンドリングは対象者の身体図式、運動感覚を惹起し運動学習を導くための道具の一つです。 ハンドリングするセラピストの手は感覚器官として働く必要があります。 接触、誘導しながら常に対象者の重心位置、床半力、四…

動作の効率性を改善させるコツ

先日京都にあるKNERC(上賀茂神経リハビリテーション教育研修センター)にて 、「ボバース概念で見つけ出すクリティカルキューズ、ボバース概念で考えるクリニカルリーズニング」を受講しました。 KNERCについては以下のブログ記事で紹介しています。参照く…

まわりと差別化を図りたい作業療法士が勉強すべき学問領域とは?

医療専門職である作業療法士が、まわりの作業療法士から差別化を図り、社会に貢献できる人材として生き残っていくためには、医学領域だけの勉強では十分でないと感じています。 AIの時代になっても作業療法士という職業は残ると言われていますが、個人レベル…

ホリエモンの幸福論 その2 〜時間革命を読んで〜

ホリエモンの最新刊「時間革命」を読みました^_^ 時間革命 1秒もムダに生きるな 作者: 堀江貴文 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2019/09/20 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 人間にとって何より尊いのは時間であり、Time is money.で…